Koushuyaの徒然日記・オフィシャルブログ

多くの方々からブログ再開のご要望をいただき、甲州屋徳兵衛ここに再び見参。さてさて、今後どのような展開になりますやら。。

情報操作

f:id:koushuya:20210408001741j:plain

      スポンサーがいるからテレビ番組は視聴率を稼がなければいけない。でも視聴者(層)が誰かによってもそのTV番組の裏側が見えてくる。

 

    タレントMCに似非コメンテーターや専門家。スポットスポンサーだけでは番組は長続きしない。

 

    緊急、逼迫、宣言、崩壊など、こうした言葉がこんなに安っぽく、ここまで重みのないフレーズに成り下がったのか?

 

     お抱え大学医学部教授に、毎度おなじみの医者とかは「可能性がある」、「否定はできない」などそんなコメントならだれでも言える。断言しないのは政治も番組も同じだ。そもそもこうした人らは大学で教鞭を執ったり、医療従事しているのか?どうもテレビに露出している時間が圧倒的に多い。岡田春恵然り、こうなるともはや彼らはテレビタレントと呼んでもおかしくない。

 

    さて、コロナ、コロナで世間は大騒ぎだが、最近の情報番組がオカシイ。夜の街にとか接待を伴う飲食業とかの声が小さくなった。その分地元山梨モデルが注視され始めた。ひるおびのワイドショー番組まで特集で採り上げ山梨を持ち上げる。山梨ながら長崎の知事さんよこれって政府に対するメッセージなのか?再選ねらいなのかよう分からんわ。県有地を富士急に格安で貸している問題はウヤムヤかい。対策室の藤井室長の吃音も気になって仕方がない。

 

    反面、若者の感染率が高いとか繁華街での原宿や渋谷のヤングの出歩きを批判する声が大きくなっている。その分、高齢者の悪者扱いが引っ込んできた。都議選、衆議院選が近くなってきて票田である老人の一票を取りに来たよな雰囲気だ。うがった見方だが65歳以上からのワクチン接種も同じ匂いがする。

 

    万歳、万歳と県民の多くの支持を集めた丸山島根県知事も聖火リレー中止を突然ひっこめた。あと二年で知事選を意識したのかそれとも、国からのカネのばら撒きに目がくらんだのか?こうした印象操作、トリック、ヤラセに出来レースマスゴミや報道機関が意図的にタレ流す情報には警戒した方がいい。

 

    これでは一体何を信じたらいいのか全く分からない。なあ、イソジン吉村、雨合羽松井。これでは「吉村新喜劇」と揶揄されても仕方がない。

「沸かしすぎ」より「わしが好き」

f:id:koushuya:20210407053636j:plain

 ほどほど、いい塩梅や適温という言葉がある。緑茶に紅茶、コーヒーに風呂の沸かし湯まで味を醸しだし、そして満喫できて楽しめる適度な温度や環境というものがある。

 

    これって、自己満悦、自己陶酔なのか。煎茶煎茶の場合はやや低めの温度で淹れるのは承知の介。

 

    やはりお茶はやかんではなく急須に茶葉を少々。お白湯を一度湯飲みに注ぎ、湯飲みを温めて、お湯の温度を約80度まで下げる。湯飲みのお湯を急須へ注ぎ、必要以上にゆすったり、掻きまわしたりすると余計な渋味やえぐみが出てしまう。

 

   肝心なのは、ゆったりした心持ちで淹れることが大切なのだ!

 

   これと違って玄米・ほうじ茶の淹れ方はまた適温は95度前後が最適だ。そうなると紅茶やコーヒ―の淹れ方までもが気になる。これは抽出時間と温度が関係しているらしい。

   長ければ長いほど、いいような気もするがどうやらそれも違うようだ。

 

    難しいのが紅茶の適温と淹れ方だ。紅茶は繊細だ。昔映画で「ブラック~?」とやらの紅茶の名前を耳にしたことがある。

 

    茶道にも通じるのだが、紅茶も同じく水と茶道具が大事なポイント。水は汲みたてで空気を多く含んだものが望ましく、茶に含まれる「鉄分」や「タンニン」が影響するらしい。

 

    これに加えて、コーヒー、ジャスミン茶のような中国茶やミルクティーにも淹れ方の作法があるようだ。これをひとつひとつ月突き詰めていくと結構奥が深いものがある。

 

    若い時はカーと熱くなって、瞬間湯沸かし器のようにカツカツしていたものだが、この歳になると気難しくはなったが「沸かしすぎ」のようなガツガツするようなことはなくなった。でも、だしょっ!だしょっ!といった流されることも厭わなくなった。

 

    それでも、気難しく、ダンマリを決め込むことも多くなった最近の当方。鉄は熱いうちに打てとはいうが、どうやら熱くもならず、冷めすぎもせず、だが、諦めるのは早くなった。

 

    どうやらこの歳になっても適温と自分の居場所がよくわからない。それでも「沸かしすぎ」より「わしが好き」だと自己愛だけは冷めていない。

つつじの開花が早、杉良太郎

f:id:koushuya:20210406075025j:plain

   このところ季節の移ろいが異常に速い。今年も、桜前線の満開情報がつい先週かとおもい気や、次は、つつじは五月(皐月)になってからかと開花とか思いきや・・。足元を見ると・・。

 

    すでにこの時期につつじが花を拡げはじめている。その昔、群馬舘林のつつじが丘公園に家族で出掛けたことがあった。それは、それは見事なてんこ盛りの光景だった。

 

    これも地球温暖化のせいなのか?夏の東京の高温化も豪雨も台風来週も、夫婦の不和までをも、何でもかんでも温暖化のせいにする。飲食業の時間閉店を午後9時から8時までにするとチャンコロウィルスが抑え込めるとのデマージを国民に植え付ける。まさに心象操作だ。

 

    プラスチックごみを減らそうと、そこらあたりのレジ袋やスプーン・フォークを有料化するのはいいが、最大の難敵であるペットボトルの「ぺ」の字も出ないのは「すんずロース」、おまえ頭悪かとちゃやうか❓

 

    気象予報もいい加減で、過去数十年の平均気温を持ち出しては、明日は寒い、あったかい、降雪、降雨量を基準に、あたかも豪雪や豪雨が天災ごとく報道する。あったかいのが、天気がよくて、雨や低温はいけないことなのか?

 

    平年より寒い、はだ寒いとなれば厚着をと、気温が高くなれば熱中症をと騒ぐばかりだ。渇水期には雪解けの水を怨む。

 

    例えば、高層階やビルが立ち並ぶウォーターフロントでは海風が遮られ、内陸部の気温が高温となるのはあたりまえだ。

 

 勝手に、身軽に、こじつけに自然現象をこじつける。こうした一方で、東京五輪聖火リレーの先頭車両は、コカ・コーラ、日生やドコモが大音量のスピーカーで先導する。これではスポンサー色彩が強すぎて各局も実行中継もできまい。

 

 自然は人工や作り話の裏返しなのか。灌漑水路も、ため池もコイダメも今は殆ど目にしない。モンシロチョウやとんぼを追いかけた野良道。そんな昔だけを思い出すだけだ。季節の移り変わりが速すぎる。これは自身が歳をとったのか?これは寿命なのか?季節の移り変わりが異常に早い!!

足袋(たび)番組

f:id:koushuya:20210405054406p:plain

 有名人やタレントを集めて番組を作るよりは、はるかに製作コストは安上がり。ここで、週末の日照れの旅番組「ぶらり途中下車の旅」に肩を並べているのが、その向こうを張るのがテレビあかひ。

 

    高田純次の番組で「じゅん散歩」がある。その昔、故地井武男が案内役を務めた人気番組で都内や首都圏近郊を散策する番組だ。ダジャレや人を喰ったような物言いの連発で辟易するが、手先が器用なのかスケッチや似顔絵だけは上手だと感心する。

 

     一方、「ぶらり途中下車の旅」は、さまざまな芸能人が、普段、通勤や通学で行き来するような身近な町を巡る同番組。1992年に、故・滝口順平のナレーションで92年にスタート。2代目は「おひょい」こと故藤村俊二。その後は、太川陽介田山涼成林家たい平石丸謙二郎と続くがどうも亡くなる方や物故者がやたらと多い気がする。

 

    つい先ごろは、88歳にして田中邦衛も逝ってしもうた。救いは病名が老衰だったということだ。加山雄三の「若大将シリーズ」の脇役としてシネマでも十分楽しませてもらった。その加山も今や病床に伏せているという。

 

    さて、その「じゅん散歩」の訪問先は「コダイラ」、そのなかで名高き御利益がある通称「ロビンソン神社」からのスタート。

 

    実際の神社のお名前は「小平天神」。 草野マサムネスピッツをはじめて間もないころ、青梅街道沿いにあるこの小さな神社でロビンソンの曲がインスパイアされたという。近くにはムサビ大学がある。 タレントご本人や追っかけ仲間連中の聖地だとも云われているらしい。

 

   ちなみに、ロビンソンという名前自体はタイのロビンソンデパートから取ったらしい。当方」、番組を観るまで春日部市の今はなきロビンソンデパート(現在廃店)に由来していたとばかりと思っていた。

 四月というのに身体も一段と萎え、筋肉もげっそりと落ちた。スニーカー(足袋)を履いて街中を散策したり、実際にやった地下足袋を履いての山登りも叶うのか?衰えた肉体をじっと見つめる。棺桶も一回り小さいサイズでよかろうに・・。

そっちはいいんかい(委員会)。

f:id:koushuya:20210404004606j:plain

 のーたりん水産省、創夢省に今度は功労章。そして、官邸での最下位副官房長官主催による首相派閥議員による「お昼のランチかい?」。それに創夢大臣が国会答弁に委員会に参考人出席の官僚に「記憶にないといえ!!」と指図するくらいだから世も末だ。

 

 そのなかで、デジタル庁創設かと思いきや今度はこども庁の検討に入ったとか。「マチ、ヒト、シゴト」などの掛け声よろしく地方再生政策、復興庁のオシゴトもいつの間にか頓挫。これでは「復興五輪」や「コロナ禍に打ち克った証の東京五輪」などのスローガンも空しく響き、掛け声倒れの怪しいモンダミン

 

 そして、民間企業に対する70歳雇用延長法案をこっそり通そうとする姑息な手段。これって、日本の労働力不足や高齢者の生きがいを謳う。でもお国の社会保障コストを民間へ転嫁する国家的詐欺。定年延長ときて次は年金受給開始時期が70歳、75歳に後ずれさせようとする目論見だ。

 

 この一年何か変わりました加納典明。国、政治家、公務員のスキャンダルばかりで、国も政治も与野党もコロナ禍に対する具体策は一向に議論されんあかった。何をか言わんや、進展どころか対応策も全くない、な~い!!シクステイーン♪

 

 国家公務員に限らず地方公務員の仲間内での隠語で「委員会」がある。これは「歓送迎会」や「慰労会」のことを指すという。功労章にはじまり、とっつり県やバーチー県やおおバカ府でも多発している。その殆どは密告、チクリで一般人が当局にタレ込むケースがこれから先も多くなりそうだ。

 

 問題の本質は職員や管理者のモラルなのか、それとも道徳観や倫理観がないだけなのか。「やってるふり」でマニュアル、ガイドラインや基準書などがガリガリ作って国民に押し付けても、パブリックコメントの受付は高々3日だけの速攻作業だ。

 

 だから、新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案など、13府省庁が担当する計24法案・条約の条文や関連資料で計134件の誤りも見つかった。

 

 中でもひどいのが「英国」と「カナダ」など安保にも関わる国名相違など、それ以外の修正箇所も多数。これを日本語文変換ソフト「一太郎」の変換ミスせいだと、慌てて省庁内のソフトを「ワード」に統一するお粗末くん。

 

 立法を司る国会や省庁がこれだから肝心な処が抜け落ちる。どうも、政治家、公務員矜持以前の問題で国民への自粛、観光業イジメと飲食業に対する時短の反面「弛んでいる」としか言いようがない。とりわけ水商売業には族議員がいないから政策ターゲットになり易い。