Koushuyaの徒然日記・オフィシャルブログ

多くの方々からブログ再開のご要望をいただき、甲州屋徳兵衛ここに再び見参。さてさて、今後どのような展開になりますやら。。

早くひと風呂浴びたいワ~っ!

 前号で甲府市内の旧銭湯名のお話を差し上げてたが、とにかく「寝たきり老人」状態なので体が自分でも分かるくらい「老臭」以上に「臭い」し「痒い」のだ。

 

 時に当方の趣味「登山」においては下山後に必ず「温泉」がセットされていることは先刻ご承知のことだと思う。

 

 とりわけ足慣らしをする庭先の高尾山は稲荷山コースから入って高尾山頂経由から富士見平、城山、景信、小仏経由で陣馬山まで足を延ばすのが当方のお決まりのコースだ。

 

 そこでいつもお世話になるのが、藤野の「陣馬の湯 旅館:陣渓園(ご主人は大木さん)だ。ひと風呂浴びた後に、冷たいビールと運が良ければ朝捕の獅子鍋なんぞがいただける。

 

 かくも山登り、下山後の風呂に至極の一杯は格別とするのが通例。したがってどこの山に登っても山行帰りには必ず温泉が噛ましてある。が。行程より呑んでいる時間の方がはるかに長く、帰宅する頃は泥酔状態なのが常。

 

 山梨にも数多くの温泉があり「信玄の隠し湯」の筆頭が「湯村温泉・源泉湯元は湯村ホテル」だ。源泉かけ流しを楽しめるがその昔これを「源泉垂れ流し」とかいって笑わしてくれた奴もいた。中には「人の噂も75日を49日といった」おバカさんもいた。

 

 甲府の古府中の古湯坊(勝頼が産湯に使った)、三富の川浦温泉(山縣館・武田24武将の一人、山縣 昌景に由来)。当時、上洛することより海(路)と塩を欲しがった武田信玄、西へ南へそして北の上杉謙信と何度も合戦を交えた川中島の合戦

 

 山梨に斯くも温泉が多いかというと、佐久甲州街道を北進、ここで北信濃に勢力をもつ天敵・村上義清と対峙。信玄公が初めて敗北を喫したという「上田原の戦い」での多くの傷兵を癒すために方々に温泉を掘った。

 

 当地山梨では下部温泉、十石温泉などなど(牧丘の「ほったらかしの湯」は口コミで広がった温泉で信玄の隠し湯でもなんでもありましぇーん)一方、長野では、別所、鹿教湯、戸倉上山田や松川(村)渓谷温泉などが有名だ。

 

 それはそれで、山登りに限らず、のんびりと温泉旅行にでもと洒落込んで行けたらよいのだが・・早くひと風呂浴びたいワ~っ!