Koushuyaの徒然日記・オフィシャルブログ

多くの方々からブログ再開のご要望をいただき、甲州屋徳兵衛ここに再び見参。さてさて、今後どのような展開になりますやら。。

登山追想2ー1

  

  これまで、尾瀬には何度も出かけた。とりわけ尾瀬の思い出といえば、十数年前の10月、台風来週のさなかシーズン最終の浅草発23:55の東武鉄道尾瀬夜行」で、当地に向かった時だった。

 

 当初は仲の良い4名で尾瀬に向かい、燧ケ岳に至仏山をやつ受ける予定だった。宿泊小屋は「竜宮小屋」、ただ仲間の2名から「この天候での登山は自殺行為だ」と注文を付けられ、仕方なくN氏と2人で会津高原駅(温泉宿は一軒のみ、ここを逃すと後が大変)を目指す。

 

 当駅到着後、4名分の弁当が配られこれも結構な重みだことを思い出す。午前三時半過ぎに当駅に到着後、バスにて一路沼山峠・尾瀬沼湖畔の長蔵小屋をを目指す。

途中何度も土砂降りに会い、天候は一向に回復しない。ところがそのN氏、途中の「尾瀬御池」で急にバスを下車。実はこのバス停、燧ケ岳の登山のメッカだったことを彼は知っていたようだ。

 

 登山道の入り口には、外来種侵入防止のためのマットと入山者数をカウントする装置が置かれている。でも、このコースは絶景だ。当時、足の速かった当方の遥か後方にN氏の姿が見える。この風景は今も忘れられない。

 

 東北地方最高峰の燧ケ岳はここも俎嵓 柴安の鞍を抱える双耳峰だ。途中テン泊する、若手の大学のパーテイに何度か追い抜かれた。やっとの思いで俎嵓に到着するも、突然の雹に突風。あまりの寒さに体を縮こませながらなんとか登頂に成功。

 

 ところが、下山路である長英新道がまさに河。登山靴を濡らすどころか、ぬかるみや水たまりに足を取られながらの登山というより、弁当を捨てようと思うくらいの泥沼行軍。こんな経験は初めてだ。

 

 やっとの思いで尾瀬沼湖畔に到着。途端に青空がのぞき天気が回復。木道をつたい竜宮小屋を目指す。ところがその途中N氏が木道で滑ってカメラを手にしながらあおむけに倒れ気を失った。

 

 さてこの続きは、登山追想2―2で。お楽しみに・・・。