Koushuyaの徒然日記・オフィシャルブログ

多くの方々からブログ再開のご要望をいただき、甲州屋徳兵衛ここに再び見参。さてさて、今後どのような展開になりますやら。。

レオナルドおじさんでお願いします

f:id:koushuya:20181121054307j:plain

    がんが寛解しても、術後のリハビリは大変のようだし、かなりキツイとも聞いた。何しろ、臓器摘出後に健常者と同じかそれ以上の負荷を自らに課さなければ、関連死をも覚悟しなければならい。そう云ってがん治療を拒む患者もいるそうだし治療しようにも転移、再発すれば一巻の終わりだ。

 

 さて、担当医の話を総合すると、どうやら、これまで保険適用にならなかったロボット支援下内視鏡手術(ダビンチ)が当方に施されるらしい。と勝手に思っているのだが・・? ただ、この手術は高難易度手術のひとつで、臨床試験を重ねてから認定、使用できるようになることから民間病院でも扱いは限られている。そりゃそうだわな、それを操作する職人みたいな医者がいなくてはダビンチがいくらあっても宝の持ち腐れだからな。  

 

   特に食道は前には肋骨と気管、後ろには背骨があって、周囲は肺、大動脈、心臓といった大事な臓器に囲まれている。だから余程のことでない限り超大手術となる開胸手術は行わない。でもダビンチを使わなくても医者の手を介した胸腔鏡・腹腔鏡を使った鏡視下手術であれば、がんの侵襲や患者の負担はダビンチ同様に半減する。

 

 担当医からの説明を聞けば、患者は手術台に左胸を下に横向きに寝て、右手をバンザイした姿勢を維持したまま右脇下肋骨間に10ミリ程度の孔を数か所開け、そこから鉗子や内視鏡の付いたアーム(胸腔鏡?)を挿入、助手が別の孔から挿入した3Dカメラのモニターを見ながら遠隔操作しながら執刀医が手術をするとのこと。説明の内容からすれば間違いなくダビンチによる手術になるだろう(・・出来れば是非そう願いたい)。

 

 ダビンチを使ってくれれば、リンパ節の郭清も容易で手術中の出血量や術後合併症の発生も少ない。先日、お知らせした反回神経マヒ(一時的に声がかれるか出ない:最悪の場合は気管挿管)や縫合不全も少ないと聞く。食道の構造は内側(上皮)から外側に向けて粘膜、粘膜下層、固有筋層、外膜に分かれていて、がんが外膜まで侵襲していれば、転移の可能性もあって鏡視下手術やダビンチ手術は行わないというか、行うことができない。

   つまり、当方のがんのステージは固有筋層寸止まりの『T1b』との診断だから担当医の説明にも合点がいく。

 

 今回の手術は食道を摘出後、胃臓の半分を切除して食道再建を行う10時間以上にも及ぶ大手術だ。でも、当方の運の強さか意外とギリのところで救われたのかもしれない。因みに保険適用このダビンチ、国内医療機関でも設置に限りがあって現在300台余りが活躍しているとのこと。

 

(今日のおまけ)

 本日は午前11時から術中の大量出血に備えて事前の「血抜きの儀式」がある。貯血は4~6百CCというから献血をしに行くようなものだ。ただ、女性と違って男性は普段から血液を見慣れていないから、儀式の最中に卒倒して、「そっと、おやすみ」(唄:クニ河内)と相成るかも知れない。

やっぱりな!

f:id:koushuya:20181120041505j:plain

    長年、実力者して君臨してきて者に対してはガバナンスが効かない。その犠牲になった社員、その家族、残ったものや取り巻きは偉大なるイエスマンばかり。挙句にお国から勲章は貰うは、コストカッターと世界的に称賛されるは、ベスト●○賞を受賞するなど名は挙ったが、辛酸をなめさせられた関係者もここまで何もできなかった。一体、株主や監査役監査法人、司直はよくここまで放置したものだ。聞こえのいいメッセージ、派手なパフォーマンス、そうした華やかな舞台に立てばたつほど、いずれ凋落の憂き目をみる。日産会長のカルロス・ゴーン氏に対して捜査のメスが入った。会長就任時に猛反対した従業員の首を切り、座間工場を閉鎖・移転した時から、いつか天罰が下ると思っていたがやっと思ったとおりの展開となった。やっと天誅がくだった。

 

   でも、今回の件どうも裏があるように思えてならない。有価証券報告書役員報酬の虚偽記載に金商法を適用して、特捜が動いてゴンゴン、タンスにゴーンを逮捕するのも異例中の異例!しかも、逮捕者はよそ者の2人だけ。まず、内通者ならぬ共犯者が内部にいた筈で、そうした意味では東芝オリンパススルガ銀行に続いて、またもや監査法人新日本監査法人で新日本も共同正犯だろう。ただ、傍観しているだけの金融庁の役人が仕掛けたシナリオではないことだけは素人の当方でも判る。

 

   一連の報道を見ていると、司法取引があったのは確実で官邸の指示も見え隠れする。つまり、これは世界規模で練られた策謀と見る。先日パリで第1次世界大戦終戦百周年の記念式典が開かれ、マクロン仏大統領が暗に米国大統領を批判、先月は仏大統領と安倍首相が会談し、日産とルノーの合併が仏側から示唆されたとも伝えている。これにフォルクスワーゲンを抱えている独逸も絡んでいると見た。

 

   これは当方の勝手な想像だが、①マクロン敬遠し米国車を日本に輸出拡大したいトランプ(米)は日産を叩いて日本の自動車産業にダメージを与えたかった。②ルノー、日産、三菱自動車に肉薄された売上首位のVW(独)は何とかこの三社連合の分断を図りたかった。③そして、極めつけは官邸だ。不条理な隣国の徴用工判決につづき仏の日産の買収合併提案にキレたのが安倍首相(日)というわけだ。

 

   テレビのニュースを見ながらぼんやりと綴ってみた・・・・。また、夜が明けた。

 

(今日のおまけ)
 昨日、とある御仁と特上寿司のランチをご一緒させていただいた。当分、シャリは喉を通らないからと云って、奮発して当方に御馳走してくれた。お忙しい方なのにわざわざ拙宅に出向いてのお誘いは嬉しい限りだ。御身内にも当方と同じ病気となって今も治療続けている方もいるらしくヤケに事情に精通している。楽しいランチを終えて、その御仁、別れ際に一言「Downerに気をつけろよ!」と。

 

 当方、人づきあいは厄介と思うのだが、今いま、そんなに気分は落ち込んだり、治療に消極的だったりもしない。でもこの「Downer」。 隠語で鎮静剤のことを指すらしく、精神錯(混)乱を来たした患者を鎮静するために薬物投与する意味もあるという。

 

 そんなこともあってか急に「術後せん妄」が空恐ろしくなってきた。家族に迷惑がかからなければいいが・・・。

預かり保育

f:id:koushuya:20181119041143j:plain

 昨日、娘夫婦が銀座に用事があるというので、二つ返事で孫を朝から預かった。というのも一昨日、娘夫婦に当方の手術壮行会という名目で、ご馳走になったものだから断るに断れなかった。

 

 手術日が決まってからというもの、週末はなんやかんやと行事が立て込み、忙しくしている。病期平癒祈願、七五三、マラソン大会の参加、年賀状作成、入院準備と休む暇もない。で、この入院時の提出資料が多いこと多いこと、問診票の記入あり、入院保証人の保証書への記名捺印、健康保険の限度額申請ありと結構な作業量だ。

 

 昨日もそうした合間を縫って婆と一緒にお孫ちゃんとお出かけ。アカチャン本舗へと車で複合商業施設に出向いて「はなわ」のトークライブショウを横で聴きながらフードコートでランチ。2歳にもなると大人の物真似でではなく、自らの意思を言葉として発するからこんな子供でも会話が成立する。チキンナゲットワンパッケージをペロリ、「おいしい~ね!」と感想を述べる。まだ、オムツも取れないのに一端の大人のような単語を発する。「しつれ~い!」「いらっしゃいませ!」「行ってらっしゃい」に「お帰り」と、どこかの職場のように挨拶ができない社員ばかりがいるのとは大違いだ。

 

 とわいえ、まだ2歳にも満たない子。大人の真似をしていてもオモチャ売り場からも一向に離れない。でも、オンナの子だというのにお人形さんやおままごと道具には全く興味を示さない。どちらかというとお兄ちゃんたちがやっている「ガチャポン」のような操作性のあるモノが大好きで、オモチャの携帯電話など全く興味を示さない。

 

 大人が実際に使っているリアルな携帯電話が大好きで、操作をしては、「反応したね」と言ってくる。「反応」なんていう単語をいつどこで覚えてきたのだろうか。そしてリアルなお財布も大好きだ。硬貨には全く興味がなく紙幣が好物。それもオッカイ高額紙幣に興味津々。野口(千円)さんや樋口(五千円)さんをやり過ごし、諭吉(一万円)さんが大人気。この先、誕生日とクリスマス、それにお年玉と続く、誰の教えかは分からが、爺婆泣かせの経済観念がすでに芽生えているようだ。

 

(今日のおまけ)

 先日のマラソンレース中の写真が撮影業者からデータで送られてきた。これで100枚の年賀状の裏面が刷れた。残り100枚はフォーマルなデザインとした。手間暇がかかるので12年前の独自の「亥」のデザインを流用することにした。

 

 昭和の香りがプンプンするが、漫画のようだがレトロ感があってこれはこれでいい。でも、それ以上に苦労したのが出状先の管理だ。300先にも及ぶ公私に渉る住所録。お身内のご不幸で年賀欠礼のご案内も年々多い。それ以上に多いのが鬼籍に入った方の多いこと、多いこと・・これも年回りか、100枚は用済みだ。平成最後の年賀状がやっと仕上がった、子年の年賀状も是非に自分の手で書きたいと思っている。

吐いて、吐いて、ハイ吸って・・・

f:id:koushuya:20181118011920j:plain

    流石に外科医だから、人体絵図は上手い。ささっと書いて「ここを切除して、ここをこう縫合して」と術式の詳細な説明を聞いた。とても空恐ろしい膨大な作業だ。切り刻まれる方は麻酔で眠っているから判らないが、およそ12時間のロングラン。患者への負担は後から来るようだが、執刀医の先生方はよく身体がもつものだと感心させられる。

 

   さて、検査もさることながら術前準備と入院準備は大したことではないようだ。問題は術後の合併症。これから手術に向かう方もいらっしゃるだろうから、あまり細かく具体的なことは掲載しないが、かなりリスキーな橋を渡っての生還となるようだ。 大まかに4つの合併症を想定しておかなければならない。

 

   まずは術中の大量出血。貯血をしてそれを利用しても足りないことも足りないことがあって、その場合は輸血。でも驚いたことに貯血を使わなかった時は術後に点滴して体内に戻してくれるって。まさに貯金ならぬ貯血だ。

 

 二つ目が肺炎。これが、一番確度が高く2人1人が術後肺炎に陥るという。片肺を止めて小さくしての手術だから、当然人工呼吸器を使うが、潰した肺を組成しなければ大事に陥ることになる。尤もこの手当に手術時間の半分が費やされるとか・・。

 

  三つ目が縫合不全だ。つまり縫合が上手くいかず、切開した場所が口を開けてしまう事態も想定している。その際は再手術になるようだが、肺臓もそうだが傷口を快復させるには酸素、呼吸、運動が不可欠で、無理をしても翌日には歩行訓練が始まるとか?

 

 そして最後が声帯だ。これが動かなくなると声が掠れるどころか、喋れなくなる。そのうえ、気管に食べ物が入らぬように気管切開して挿管することもあり得るとのこと。ここまで術前説明を聞いただけで、当方も家内の顔つきが変わった。そして、緊急時には家族の同意も、そこそこに緊急再オペをするという。

 

 こうなりゃ、腹を括るしかないが、まな板の上のメダカのノミの心臓では、主治医からの話を聴いただけで身震いがする。すげえことやるんだなあ・・大丈夫か生きて帰れるのか徳さん!

 

(今日のおまけ)

 写真は呼吸訓練機と回復機。術前術後にお世話になる道具だ。息を吸ったり吐いたりで、結構、キツイ訓練だ。どうも、吸うのも吐くのも苦手なのだが、特に息を吐くときは「溜息」のようにしか聞こえないのが不思議だ。

 

 この訓練、一日小分けにして100回以上やらないといけないそうだ・・・こんなことでもシンドイわ~っ!!

オタオメ

f:id:koushuya:20181117023834j:plain

    先日長男の誕生日に誕生日メールを送った。男同士ということもあって相変わらず当方との会話は少ないが、時折、家内とは電話をしているようだ。それでも、家電話や携帯電話にも滅多に電話はかかってこない。彼は、大手企業に勤め全国各地を渡り歩いている。

 

    静岡を皮切りに、広島、東京、そして今は博多の支店に勤めている。 40歳を前に早々に第一次選抜で中間管理職とはなったものの、それまでの営業職とは違い勝手が判らないようだ。それに部下の不始末の尻拭い、課の成績不振も自らの身にかかってくる。上司とのお付き合い、単身赴任者との付き合いと体の休む暇がないらしい。それでも子供たちにとっては良きパパを演じているようで、家庭が円満であることは何より安心だ。 珍しく長男からオタオメの返信があった。

 

    かねてから入院見舞、手術には立ち会わなくて良いと伝えてあったが、お家(オヤジ)の一大事だから「手術当日までに一人、上京する」という。九州から東京までの往復、費用もさることながら限られた時間での立ち回りも忙しいのにとは思うのだが・・・。

 

    跡取りの自覚なのか総領としての責任を感じてのことか判らない。当方としては悪い気持ちはしないし、むしろ申し訳ない気持ちだ。 後日、当方の今後の予定をご披露する機会もあるだろうが、術後ICUに2日、HCUに1週間滞在するが、術中はもとより、術中術後の2日は全麻で「眠れる森の老人」で覚醒していない。それなのにわざわざ遠路九州からおいでいただかなくても・・・と思うのだが。それはそれ、息子の気持ちを汲んでここは有り難くお気持ちだけでも頂戴しよう。

 

    でも、もしも来れるのなら、術後の当方の「生」の「モツ(摘出臓器)」を長男の目で確かめて貰いたい。手術同意書(インフォームド・コンセント)に夫婦でサインした時、主治医から家内に「旦那様の患部、ご覧(確認)になられますか?『生』で見られるのは最初で最後ですから・・」の問いかけに、「気持ち悪いから、結構ですっ!」ときっぱりとご返答。当方が若い頃「貴方の全てが好きですっ!」といった彼女の一言が一瞬色あせて見えた・・。

 

(今日のおまけ)

  仲のいい夫婦は、ベットを共にしたり、夫や妻の歯ブラシが共用できるというが、その一方で夫の歯ブラシの先が自分(妻)の方に向いているだけで気持ち悪がる奥さんもいるようだ。洗濯もお風呂も一緒にすることに嫌悪感を覚え、一緒のタオルやバスタオルを使うなぞもってのほかとも聞く。さて、お宅のご夫妻は如何か?

 

 術後合併症について、夫婦揃って主治医から丁寧な説明を受けた。到底人知の及ばないリスキーなお話。揃って顔を見合わせる場面が何度もあった。歯ブラシやタオルを共用どころの話ではない。そのお話は機会があればお届けしますが、不確実とはいえ聴けば聞くほど、ホンマにヤバいっすっ~う!!