Koushuyaの徒然日記・オフィシャルブログ

多くの方々からブログ再開のご要望をいただき、甲州屋徳兵衛ここに再び見参。さてさて、今後どのような展開になりますやら。。

オヤジの書置き /何とか

f:id:koushuya:20180610180432j:plain

 毎日新聞がシリーズものとして記事にしている「縮む日本の先に」。先月末の朝刊1面の同社の調査による見出しとリードは「救急拠点、終末期の患者への延命中止7割」とあり、継続派は「刑事責任追及の恐れから」ともある。

 

 こうなってくると自分の死に方も今のうちから考えておかないといけない。記事にはこうある。以下、引用。

 

 「重篤な患者に高度な治療を行う全国の救命救急センターのうち、少なくとも49病院で昨年、回復の見込みがない終末期の患者への延命治療を取りやめていたことが、毎日新聞の調査で明らかになった。取りやめの有無を答えた病院の約7割を占めた。亡くなった患者は1120人に上り、うち9割超が高齢者だった。刑事責任追及の恐れから「取りやめない」と回答した病院もあった。急速な高齢化による「多死社会」を迎える今、厳しい判断を迫られる医療現場の実態が浮かんだ。」とある。

 

      延命治療中止の判断は誰がするのか、そのような状態では患者自身で判断はつかない。今からその意思を書き残しておく必要がある。遺書と同じく公正証書にしたためておくのが妥当かもしれない。産まれてきたことも、両親も選ぶことはできないが、人生の最期ぐらいは自分らしく、自分で判断して終えてもいいだろう。胃ろうや人工呼吸器を無理やり着けられて、点滴のチューブがベッドの周りを埋め尽くすようなスパゲッティ状態になるのだけは、まっぴら御免だ。

 

    でもな、自分で用足しが出来なくなったら惨めで悲惨だよな・・・。この問題は繊細で微妙な問題だが避けては通れない。記事によると延命治療を取りやめで亡くなった患者は計1120人のうち中止308人、差し控えは812人いて、なんと65歳以上の高齢者が92%を占めたそうだ。前期高齢者でも一旦病気になったら「殿!御覚悟を・・」ということだ。

 

    そこで、重要なのが患者や家族の同意だ。そうなりゃ最後は女房や子供にお任せするしかあるまい。「どうぞ存分に、御勝手あそばせ・・」だ。過去には、看護師や医師が筋肉弛緩剤を投与したケースもあれば高齢患者の人工呼吸器が取り外したケースもあったが、司直でさえ殺人容疑での立件を見送っている。

 

(今日のおまけ)

    事前に意思を伝えておくためには「書置き」は必要だ。女房は若い時から闘病生活を送っているが、毎年、本院から終末、延命治療についての意思確認書の提出が求められている。勿論、回答は「イエス・ノー」のどちらかで「どちらでも」といった選択肢はない。その上、配偶者の署名捺印が必須条件となっている。

 

    女房から「全部、おとうさんお任せしていますから・・・」と言われて、昇圧剤の投与は結構、人工呼吸器も透析も、心臓マッサージもしなくて結構・・・!と医者に言えるだろうか?   このジャッジを当方に一任されても、死刑執行人みたいで後々、後々、一生後悔するかも知れない。長門裕之南田洋子の人工呼吸器を外す時、立ち会わず病室から逃げたと、その薄情さを世間から非難されたこともあった。でも今考えれば、その気持ちは解らなくもない。

 

    高齢化が急激に進む中、救急医に限らず医者は患者の救命だけでなく、治療を終えるステージで、医者も家族も困難な判断を迫られる時代になった。みなさん、早めに「オヤジの書置き」をご用意されほうがよろしいかと・・・。

 

   あすも、ブログアップできますやら。これからは、一日壱日を大切にせねば・・・

鬼畜の所業

f:id:koushuya:20180608044709j:plain

こんなことが何故許せるのか?

 

   涙が止まらない。この世に生を受けたのは自分の意思でもないのに、親の都合でも、やっとこの世を歩き始めた幼子が親からの虐待を受け亡くなった。


   たかだかこの5年間、結愛ちゃんはこの世に何をしに来たのだろうか。これでは殺されるために産まれてきたようなものだ。この親は絶対に許せない。生き地獄のように死刑以上の重い罪が課されるべきだ。

 

   こんな社会に誰がした!どこもかしこも完全に狂った世の中だ。暴力、紛争、隠ぺい、裏切り、虚言、妄言、こうしたことにいつも振り回され、被害者となるのは弱い力しか持たない者たちだ。加害者自身もこんな時代を過ごしてきたはずなのに、よりによって三十路にもなって・・船戸よ!!「地獄に落ちろ!!」

 

   このひらがなだらけお手紙。一つひとつの文字が、涙で曇って読めない。そう思うのはこの徳兵衛だけか?

 

   東京都目黒区のアパートで3月、船戸結愛ちゃん=当時(5)=が、父親の船戸雄大容疑者(33) からの暴行直後に死亡した事件で、結愛ちゃんは、自宅に手書きの文章を残していた。警視庁が明らかにした文章の内容は以下の通り。

 

  ママ もうパパとママにいわれなくても

 しっかりじぶんから きょうよりかあしたはもっともっとできるようにするから

 

 もうおねがい ゆるして ゆるしてくださいおねがいします

 

 ほんとうにもう

 おなじことはしません

 ゆるしてきのうまでぜんぜんできてなかったことこれまでまいにちやってきたことをなおします

 

 これまでどんだけあほみたいにあそんだかあそぶってあほみたいだからやめる

 

 もうぜったいぜったい やらないからね

 ぜったい やくそくします

 

 

(今日のおまけ)
  怒りもまして悲しくって、哀れで、切なくてそして何より辛い。だったら、この爺が面倒見てあげたのに・・・。

いっそのこと「ちゃん」付で

f:id:koushuya:20180607034638j:plain

  小学校では「くん付け」呼び名禁止されるらしい。また、同級生や友人の名前を呼び捨てにしたり、あだ名で呼ぶこともご法度らしい。名字には「さん」を付けて呼ぶのが指導要領に規定されているらしい。

 

    こうなってくると、世の中滅茶苦茶!でんがな。小学校のガキに「~さん」これってどうなのよ!性差別とか、パワハラとかやけにこの処、世の中が神経質になってるようで仕方がない。これでは、過敏性大腸炎が蔓延して、どこも下痢患者がトイレを埋め尽くさせかねない。

 

    かつて学校で、生年月日順、アイウエオ順や男児を女児の前に記載することも否定されたことがあった。これは男尊女卑の思想を排除したことに他ならない。こうしたことから「くん付け」も男子への特別扱いとみなされるようになった。

 

 PTAもそうだが、教師は保護者からのクレームを恐れるあまり、教師は委縮し無難な教育しかできなくなる。「いじめ防止」「虐待防止」「暴力反対」に名を借り、学校全体、教育現場が教育を放棄しはじめている。そのうちドラえもんの「ジャイアン」と「のび太」が「剛田さん」「野比さん」と呼び合うような妙な話になるかも知れない。

 

 さん付けで、イジメ、偏見や差別が減るだろうか?本気でそんなことを考えている奴がいれば余程の「ノー天気」としか言いようがない。これでは、日本国は昔から子供は社会が育てるという文化は、必ずや崩壊する。このことに対して日教組教育委員会は何を考えるのか。

 

 幼い頃、ガキ大将がいて子供たちが一緒に遊び、ケンカをし、同じ目標に向かった。仲間を造らせない、争わせないことが今の教育の基本なのか?その一方で、教師による中高生に対する買春行為は後を絶たない。ふざけんじゃねぇ~~ぞ!!どこをみて仕事をしてるんだ!   さて、興奮のあまり、お話が散逸してしまったので、ボツボツ締めに入ろう。

 

 世の中、ストレスの捌け口に、何にでもイチャモンつける風潮は余りにもよろしくない。見ている方もストレスがたまりヤケにムカつく!!一方で学校や会社では、依然として「イジメ」「××ハラ」が横行している。

 

 イジメは、精神的迫害であり、言葉の暴力や暴行であり、何より基本的人権を認めないと言う立派な犯罪で、××ハラにも似たような側面がある。

 

    まあ、尤も件の日大アメフト部に対して「父母会」が存在するのも、なんとも異様な光景と思うのだが・・・。ならば、いっそのこと学校でも会社でもご家庭でも「ちゃん付け」にしたらどうか?「おとうちゃん」「お母ちゃん」「部長ちゃん」「理事長ちゃん」に「学長ちゃん」や「監督ちゃん」でどうだろう。

 

   (今日のおまけ)

    ブルーマーとセーラー服、略して「ブルセラ症」。実は、変態親父をネタにしているのではない。先に、長野県在住の男性が新菌種の「ブルセラ症」に罹り、腎機能不全に陥ったのだ。沖縄由来の「はしか」といいこのところ感染症が蔓延し始めている。

 

 国立感染症研究所によると、これは国内外に存在しない新種の菌であるらしい。普段から怪しげなところに顔を突っ込まず、手洗いうがいを励行しないと訳の分からない感染症に感染する。ご注意あれそこの殿方。

朝やけに見る光と影

f:id:koushuya:20180606035840j:plain

 早朝散歩を初めて約10日。自分でも良く続くものだと感心している。東雲の中に小鳥の囀りを聴き、朝モヤの中で新鮮な空気を体いっぱいに吸い込む。

 

  うっすら背中に汗をかくくらいが丁度いい。気持ちも清々しい。

 遥か向こうに医大の附属病院を遠望する。やはり、会社も病院もそうだが本社、本店が機能、権力、技術力、品質やスタッフのどれをとっても揃っている。

 

    治療も手術もそうだが病院にかかるのなら、別院(支店や営業所)ではなく、やはり本院(本店営業部、本部)に限る。都心に有力大学の附属病院が集中するのもそのせいだ。

f:id:koushuya:20180606035905j:plain

 散歩の途中に街かどのビルをふと見上げると、秋葉原で有名となった電気店サトームセン」の看板跡がうっすらと壁面に残っている。この会社、今も営業しているのか判らないが、このビルから撤退した後は、ドラッグストアや居酒屋がこのビルに店舗を構えた。専門店だったビルが、ことさら雑居ビルの様を呈している。

f:id:koushuya:20180606035924j:plain

 日課の早朝散歩を終えて、自宅近くまで戻ってくると、ここでも仲睦まじい母娘が朝の散歩を楽しんでいた。電気店サトームセン」は衰え、朝日を浴びながら小さな命が前を向いて懸命に歩きだそうとしている。朝焼けにみる栄枯盛衰の光と影、この親子よくよく見たら、徳兵衛の娘親子だった。お久しぶりだね!(´・ω・`)

f:id:koushuya:20180606035951j:plain

(今日のおまけ)

 辞職や辞任は、職務や役職を自らの意志でやめるときに使われる。つまり会社都合ではなく自己都合で辞める時に使う。勿論、こうなると退職金や失業保険給付が減額されるので、できたらリストラなどで、止む無く会社都合で辞める方がお得だ。

 

   取締役なども同じで、辞任の意思を自ら表わせば、任期に関係なく辞めることが可能だ。

 

 ただ、ここで注意したいのは、取締役が辞任することによって、組織、会社や団体が損害を受ける場合は、取締役に対して損害賠償義務が生じる。

 

   つまり、役員の辞任は平社員に比べて責任が重い。勿論それだけの報酬を貰っているのだから当たり前と言えば当たり前のこと。

 

 これに引き替え退任は、単に職務や役職を退くことなので、そこには本人の意思は働いていない。ただ、会社都合で退職したときでも、退任となるが、平社員が止めても退任とはいわない。

 

 一般的には任期途中でやめる場合は辞任、任期終了後にやめる場合は退任となる。先の財務省佐川前財務局長が「局長の役職を辞し退職(任)したいと」報道機関のインタビューに回答している。万やむを得ずの空気を滲み出す特異な言い廻しだ。

 

 さて、一番キツイ一撃が解任だ。自分の意思が働かず会社や組織の意向で職務や役職をやめさせられる場合に、この解任が使われる。株式会社の場合は株主総会の決議によって取締役が解任される。逆に本人の意志が働かないので、正当な事由がなく解任された場合には、会社に対して損害の賠償を請求することも出来る。

 

 意思一つで捉え方や扱いが全く違う。日大アメフトも官僚も決議で解任されたのではなく、本人の申し出による辞任が認められたに過ぎない。どこまで行っても、どこへ行っても外には厳しく、身内には甘い。

「つくばね」今昔物語

f:id:koushuya:20180605035331j:plain

  既報のとおり西の御庭は高尾山。で、東の庭園は、「筑波山」、何かしら燃えるものがございまして、今日は筑波山の山旅紀行をお届けしましょう。

 

  これで2週連続です。いまだに筋肉くんが痛とうごじゃりまする。こんな東京の片隅から東邦の筑波は遠い。でも、アキハに6:30までに着ければTXを使って1時間弱で終点だ。ここから、関東バスに揺られること40分程度。3年半前には「つくばセンター」前にも「西武」があったのじゃぎゃ!それも今は昔。

 

 終点の「つつじがオカマ」まで行かずに筑波山神社前(ここポイント、筑波山口を筑波、山口といっていた御仁もいたがここは神社前)で降車、観光案内所でいつものように立ち寄り湯クーポンをゲット。先を急ぐ、境内の大道芸「ガマの油売り」の口上はいつものBGM。神殿にて山旅の無事を御祈願。子種石宮(コシュセキではなくコダネイシと呼んでね!パパ!!)を横目にケーブル口から直登開始。

 

 標準時間1:30分の行程だが、10分オーバー。昔は50分ソコソコ御幸ケ原まで登ったというのも今は昔。トレイルのお兄ちゃん達は40分を切って登りきる。コースは左折して「立身石」で記念撮影。さて、ここからお得意先の「沖の茶屋」でいつもの「とん汁」を戴く。ご家族総出で切り盛りしているが、ご主人の顔が見えない。奥さんに聴くと2年ほど前、野良仕事の途中、交通事故で亡くなった由。いつも早朝の開店前から世話になったあのご主人がもうこの世にはいない。これも今は昔。

f:id:koushuya:20180605035428j:plain

 女体山山頂を目指して、弁慶茶屋跡を目指す。外人も多いが、ロープウェイもあるせいか妙に軽装で空身の観光客も多い。子供連れも多いが低山でも立派な日本百名山。油断は禁物だ。ほどなく分岐に到着。ここで昼食、いつもの「秋刀魚の缶詰」に「アンパン」と仕出し弁当。稲荷寿司や太巻寿司は喉が渇くので、味のない白米がいい。

 

 白髭コースを下り、白蛇弁天から下山。こんなに長い下りだったのかと驚かされる。ここでも体力の無さを痛感。これも今は昔。青木屋ホテルのカウンターで受付。7階の大浴場と露天風呂を目指すが、この日はやけにお湯が熱く、長風呂が出来ない。時間を気にしながら、慌てて着替えをして帰路を急ぐ。

 

 途中の売店で「弥竹(ハチク)」(根曲筍の親戚)を買い求める。秋には栗、春にはこうした山菜が店頭を賑わす。帰りバス停に並ぶ登山客をやり過ごして、バス路線をひたすら歩く。いよいよ今日のメイン・イベント「筑膳」での御蕎麦にビール、焼酎の宴タイム。仲居のお姉さんも当方のことをよく覚えてくれた。灰汁が強いだけに印象深いのか。ここだけは、今は昔ではなかった。

 

f:id:koushuya:20180605035503j:plain

 その後、沼田屋に立ち寄り名物の「かりんとう饅頭」をいただき、コミュニティーバスで筑波センターにご到着。帰路は用足しもなく殆ど爆睡状態。当方このパターン今も昔も全く変わらず。どうですか?みなさん今度ご一緒に「シャルウィー・トレック!」

 

(今日のおまけ)

 沼田屋の「かりんとう饅頭」は、お買い求めには行列ができます。午後4時前には売り切れてしまいますので、早めのお買い求めを・・・・買い損ないましたら漬物でも買ってお茶を濁してください!

 

 さて、当方、ここにきて、やっと登山家魂が再燃し始めますたヨ~で!さて、さて、次は奥多摩、丹沢に谷川岳とシャレこみますか?