Koushuyaの徒然日記・オフィシャルブログ

多くの方々からブログ再開のご要望をいただき、甲州屋徳兵衛ここに再び見参。さてさて、今後どのような展開になりますやら。。

遭難

f:id:koushuya:20170328094201j:plain

 那須のスキー場で時速200kmの表層雪崩により8名もの生徒、教師が亡くなった。安全登山の講習会中に起きた悲劇だ。県立大田原高校といえば、進学校で名門中の名門。同校山岳部も全国的に有名校で、インターハイにも連続で出場するなど文武両道の校風を誇っている。先頭を歩いた同校の2、1年生が雪崩にのまれた。

 屋根の雪下ろしもそうだが、雨水を含んだ雪は3㎥で、およそ1トン近い重さになる。
 雪国で、屋根からの落雪で亡くなる方が多いのもそのせいだ。一度雪に体が埋まったら身動きなど、ほとんどできない。窒息死どころか圧死だ。場合によっては、手足がちぎれ首さえもげることもある。

 通常、パーテイは初心者を真ん中に挟んで隊列をくみ登攀する。ベテランが後尾から押し上げ、ガイド役が先頭を引っ張る形だ。おそらく、2年生を先頭に1年生を挟んで教員やガイド役が連れ添ったに違いない。幸い、3年生はこの時期進学で忙しいから参加していない筈だ。したがって、数十人の先頭を歩いていた同校生徒に悲劇が襲った。気象庁でよく「注意報」や「警報」の言葉を耳にするが、山に入っている状態で、後から「注意報」だと言われたところで、なすすべはない。また、山神さまがお叱りだ。

 松戸市ベトナム人女児小学生の殺人といい、今回の高校生の山岳遭難といい、まさに「朝には紅顔ありて 、夕には白骨となれる身なり」の如くだ。平凡な日常の裏側には常にこうした危険が背中合わせにあることを肝に銘じておきたい。早々に身辺整理をしていた方がよさそうだ。

(今日のおまけ)
  冬のベランダに入れ忘れた我が家のゴムの木の葉が一枚残った。枯れたことを、つい最近「葉っぱのフレデイ」なぞといって、ブログにアップした。よく見るとその枝の端々に葉の芽が沢山でている。一度は諦めた観葉植物だが、その生命力で見事に復活したようだ。でも安心はできない、そっとしておいて平癒を待とう。夏には葉が生い茂ることを願って。。

    徳兵衛の病も治癒して復活できればよいのだが。ベランダ片隅の亡くなった義母が大切に育てていた君子欄も大きな蕾となって、もうそろ咲きそうだ。

全力中年

f:id:koushuya:20170327002318j:plain

 舞台は学校の放課後。教室で一人物思いにふけっている制服姿の女の子が、本当に大切なものに気づいたところから物語は始まる。仲間との何気ない日常こそが、かけがえのない瞬間だという同じ想いを抱いた仲間たちが、それぞれの思い出に想いを馳せながら、「カルピスウォーター」を手に持って学校の屋上に集まるとのアプローチ。スキマスイッチのこの歌詞が忘れられない。

 

    躓いて、転んでいたら置いていかれて、泥水の中を今日もよろめきながら進む。汚れちまった中年のセカイには浮いた話なども無い。

 

    どうしてか、頭の中に媚びりつく、何故なんか?どうしてなんンか?今でもわからない。そんな時代もあった、あの頃は前をまっすぐ見つめる瞳はキラキラと輝き、集まった学友の表情を見ると皆思わず笑顔になる。そんな大切な時間があったのかと、遠い昔を感じながら、この曲を聴くとなぜかセンチになるのは不思議だ。

 

(今日のおまけ)

    ランニングもバイクも山登りもできなくなった徳兵衛。暇に任せながら山道具やウエアなぞをじっと見ているだけ。観葉植物に小さな芽がいっぱい出ていることにふと気づいた。先月当たりのブログに「葉っぱのフレデイ」を書いたが、このゴムの木は葉一枚だけを残してダメかとおもっていたら、さにあらず、しっかり芽吹いてくれたのである。もしかして、徳兵衛の病気も治るのではと「希望の轍」をみた瞬間でもあった。

徳散歩

f:id:koushuya:20170326015039j:plain

 上野発の夜行列車で(^^♪。。。は、「津軽海峡冬景色」の演歌の一節。一歩手前の御徒町駅は、アメヤ横丁で有名だ。この地名の由来は、アメリカ進駐軍の放出物資を売る店も多かった「アメリカ屋」ことにあるが、「アメヤ」といって、昔から飴などの菓子類を売る店、「二木の菓子」を筆頭に「御菓子町」がなまったとの説もある。

 

 JR上野駅に向かって左はアメヤ横丁。バッタ屋スポーツ衣料の「ロンドンスポーツ」、もう一丁!もう一丁!とチョコレートを売り載せてくれる「志村商店」。すでに先代は引退し、今は息子が後を継いでいるが、あの威勢のいい口上は今は聞けない。

 

 線路下の露店の飲み屋で一杯ひっかけ、丸井側に行くと趣ががらりと変わる。「肉の大山」には、飲んだくれが毎晩出没し、変な仮装したお姉もやって来る。たぶん仕入れ先は「大人のコンビニ」と踏んだ。暇に任せて、常磐線に乗ってみた。北千住、松戸、我孫子、取手、牛久、土浦、石岡と車窓が変わるにつれて、ノスタルジックな雰囲気になる。

f:id:koushuya:20170326015121j:plain

 

 とうとう水戸駅まできてしまった。どうしよう?茨城なまりのある高校生の群れをわき目に駅のコンコースを抜ける。久し振りの「東照宮」。この山門の手前に小さなタバコ屋がある。ここにいる猫は、飼い主は別だが「ハチ」と称され、地元はもとより、全国からも願掛けに来る人も多い。「川桝」で、うな重をいただき、バスで偕楽園に向かう。

 

 千波湖でボートを漕ぎ、偕楽園で梅の花見を独り楽しんだ。国分寺に戻ったのは夜半。各駅停車の旅もたまにはいいもんだ!!!と、旅に癒された。

 

(今日のおまけ)

 暇にまかせると、人間駄目になる。フラフラするだけで生産性はあがらず、朝から酔う始末。惰眠に失禁、いいことは何もない。どこかでスイッチを切り替えないとこのまま人生が終わってしまう。遠くに流れて糸を引くようにみえる「街路灯」、「カン、カン、カン!!」と懐かしい音だけを残す野良道の踏切遮断機。あっという間の時を生きているかもしれない。そんな景色の連続を車窓から見ていた自分だけがそこにいた。

  

閑話休題

f:id:koushuya:20170325031115j:plain

 在庫テーマは枯れてはいませんが、じっくりとひねる時間が無くなってきましたので、つまらないお話4連発をお届します。

 

  ① 当方持病がございまして、近所の某〇本内科院に定期的に通い、投薬や血液検査を受けておりますが、その開業医の先生が今日は診察時間が遅れるとの連絡があった。理由を聞くと、「頸椎変形症」、左腕が痺れて整形外科でリハビリをしてからの診察になるという。内科医が整形外科医にかかる。なんか奇妙な話で「医者の不養生」のリアル版。患者から主治医に生まれて初めて言った。「先生、お大事に」と。

 

    ② 「ながら族」とは、よく聞く言葉だが、歩きスマホもラジオ、ミュージックや録画やテレビを見ながらの通勤、登校。いただけないのがテーブルの上のスマホを操作しながらの独りランチ。どちらにも完全集中できないものだから、食べるは遅いわ、挙動は不審だわ、さらさらいいことはない。学生上りの青二才タイプのサラーマン。あつ!!味噌汁をズボンにこぼした。ざまわ御岳の仙ヶ滝。

 

   ③ ロッテも大塚家具もお家騒動で、一躍話題になったが、今はその影もない。広告しなくてもマスコミが取り上げるものだからいい宣伝にはなった筈。混乱と事件、機に乗じて一番得をするのは誰かを考えてみると、世の中の見方が変わってきますぞ。警察沙汰や訴訟にならないように頭のいい人は「事件」とは言わず必ずと言っていいほど「事案」という。確かめてみてください。

 

    ④ 言葉遊び。例えば「日大〇〇高校」といえば、日本大学の直系列の付属高校だが「○○日大」というと、日大とは別の学校法人。いわば、学校同士の業務提携校となる。直系列と違って提携校は日大への推薦枠が少ない。したがって、特進クラスを作って、日東駒専以上の有力校の進学率を上げる。少子化の中にあって生徒や学生の確保は熾烈を極めている。

 

(今日のおまけ)

 加齢とともに至る所がシワは増え、白髪や抜け毛も多い。女性が人前で鼻毛を抜くシーンはあまり見たことがないが、徳兵衛、最近あることに気付いた。女性も男性もそうだが、頭髪は毛根から白くなっていきやがて髪一本が丸ごと白くなっていく。

 

   女性の年齢はヘアダイしても数日で毛根の白さの広がりで推定できる。おや、今鼻毛を抜いたら毛根が黒くて先端が白い。この不思議何故、徳兵衛、閑にまかせてじっと鼻毛抜く。他にやることないの?

耳障り

f:id:koushuya:20170324013715j:plain

    旧聞に属するが、あんな立派な元知事が、職業は「小説家」だといい放ち。いまは脳梗塞を患って、漢字も書けないしひらがなも読めないと、記憶のあいまいさを強調していた。饒舌で弁舌爽かだっだ氏がそれほどまでに守りたいものは何か。肝心な箇所にかかると「記憶にないものはないと」言い放つ。あのシーンをみて、むなしくも老いの最後をみた気がした。

 

 うるさいと言えば、山登りで小屋泊りを経験した方々にはわかるだろうが、深夜1時ごろから起床し、レジ袋をガサガサする登山者がいる。みな就寝中で静かにしているものだから余計に耳障りだ。計測すると80デジベルもあるという。国道沿いの民家で聞く車の騒音に近い。

 

 さらに、登山中に麓から山頂までしゃべり続けるオバさまたち。どうしてそんなに元気なのか耳を疑ってしまう。こちらは、あごが上がってるというのに、さすがに母は強いのか?

 

 そんなおしゃべりおばさん連に限って隊列が長く、「お花摘み」(用足し)の時間も長い。クマに遭遇する以上に、小鳥のさえずりや風音を消してしまうこの隊列に合わぬようコースや出発時間をづらして登ることにしている。その山も今は遠い。

 

(今日のおまけ)

    今日、駅の構内で不思議なことに出くわした。この世には瓜二つの人間が三人いるという。そんなことがあるのかと目を疑った。親父に会ったのだ。背丈、しぐさ、顔つき、歩き方といい。生前の親父にそっくりだった、あった瞬間、「おやじ!!ここで何してる?」と見知らぬその人に声を掛けてしまった。そのひとは怪訝な顔一つせず「何か、御用で?」。瞬間、徳兵衛,我に返った。

 過去と現実が混在した短い時間だったが、懐かしいオヤジに久しぶりに会えた。

 

 ブログ発信用のタブレット端末の作動が怪しくなってきた。容量やメモリが少ないだけに女性と同じに繊細に扱わないとすぐにダメになってしまう。メーカーに問い合わせて処、初期化かリフレッシュしないと復元しないという。さて困った。追加アプリのIDとパスが判らない。さてどうする?その前に自分がリフレッシュしないとこのままでは再起は困難かもしれない。