Koushuyaの徒然日記・オフィシャルブログ

多くの方々からブログ再開のご要望をいただき、甲州屋徳兵衛ここに再び見参。さてさて、今後どのような展開になりますやら。。

自然の驚異を前に!

f:id:koushuya:20210918234401j:plain

 近頃の当方のニュースソースは、ヤッホーニュースかネットで入手。で、最近は専らユーチューブの動画にハマっておりまして、その結果、新聞はおろかテレビなんぞはほとんど見なくなりました。でも、賞金稼ぎやアクセス数狙いのつまらぬ質の悪い動画は一切閲覧いたしませ~ん。

 

 最近、専ら観ているのは、泣けるドキュメントものやストリートピアノの演奏。なかでもとりわけ10年前の東日本大震災や海外の災害で視聴者が撮影した生映像をつぶさに見ている。したがって最近ブログネタが偏向するのはそのせいダッセ!!え~。

 

 津波に限らず河川の洪水や地滑り、山崩れなど、何故、日本人に限らず世界中の人は災害が起きている最中に川辺、海辺、山際などに様子を見に行くのだろうか。わざわざ大雨の中を水田の様子を身に出かけ、水路に流され命を落とす話はよく聞く。

 

 東日本大震災当時、災害対策本部の現場責任者で何度も強烈な写真や電話口で嗚咽の声を聞いた。今回の動画でもわざわざ港近くまで行って呑込まれた人や、街中を逆流してくる大津波に逃げまどう人、それに津波襲来の直近まで車で走行する人、高台に逃げる直前で流される人。

 

 事の重大さに撮影者は「凄い、ヤバイ、参った」の連発。そして、家、倉庫や舟車が流される度に「ほら、ほら、あそこ見て見て」の連発。どうして、そんなにビデオや写真を撮りたがる心理が全く分からない。自然の脅威の前に人々の力は余りに無力だ。

 

 一波直前の引き波にわざわざ河川敷の降りてまで出掛けて、「早く逃げて・・・」の言葉も届かず撮影カメラ片手に大津波にたやすく吞み込まれた犠牲者。これでは無念を抱いたまま逝ったご本人はともかく、残された遺族は堪ったモノではない。

 

 時にこうしたドキュメントは一大スぺクタル映画のようで、高台やビルの上に逃げ込んだ人の声には、あまり危機感も絶望感も切迫感も感じられない。ただ、その光景を見て脇で泣きじゃくる女の子の姿にこそ臨場感が伝わってくる。

 

 明日は我が身と、日ごろから用心深く警戒心や備えをしている人ほど生き延びれる確率は高い。とはいえ、そうした人間が絶命しないかと云えばそうでもない。今回のコロナ禍で手当の甲斐なく病院で亡くなられた人、在宅放置で死亡した人。危機感や警戒心を持つ持たない人、善人と悪人、高齢者に若者、どの方が間引かれるのかは天の定め。

 

 そんなことを他所に、相変わらず自民党総裁選ムードで世間が騒がしい。ポエム候補者はもとより、その追っかけをするマスゴミにも辟易する。