Koushuyaの徒然日記・オフィシャルブログ

多くの方々からブログ再開のご要望をいただき、甲州屋徳兵衛ここに再び見参。さてさて、今後どのような展開になりますやら。。

喰えん、マズイ、いらねぇわっ!

f:id:koushuya:20210321034529p:plain

  使えぬもののことを無用の長物という。骨の折れたビニール傘、勝手に捨てられた片方の手袋。人が使った度数の合わない眼鏡にサイズが合わない靴。これほどの無用な長物はあるまい。拾ったところで交番に届けでる気さえもしない。

 

    こうしたモノもそうだが、最近の手口はこうしたハードばかりではなくこっそりと、黙って他人のモノを盗む輩も、組織も多い。例えば、最近問題となっているLINEの個人情報がコリア経由でチャイナに流出していたことが発覚した。

 

     各自治体ともLINEによる行政サービス手続きを慌てて休止した。そういえば、厚労省からもコロナ感染に関するアンケートが当方にも来たことがあった。セキュリティーも発信元も自身の目で確認せねば危うい目に遭う。

 

    無料、便利、使い勝手、普及、ポイント還元、登録者数、ユーザー数などをウリに売り手(提供)側はあの手この手で人心とカネを掴む。「甘い物に蟻がつく」甘い物に蟻が集まるように、利益にありつけそうなところには人が人が群がるのだ

 

 その昔、お隣さん宅のWI-FIをジャックして、ただ乗りで通信環境が整えられる裏技をその道に精通した人から教えてもらったことがある。だから見えぬ世界ほど怖いのだ。

 

    通販で日本製の鉄鍋を伝統工芸品として5億円ものカネをバカ儲けした片言の日本語交じりのチャイナの三文役者。こりゃダメだのブンチャンの土地取引に絡むインサイダー疑惑。国内を見れば江東区で放火をした犯人の正体は自治会の「防火担当役員」。拾得物を交番に届け出た人間がそれを窃盗した犯人だったてなことは日常、茶飲み事。

 

    最近は、呆れて物が言えないような、常軌を逸したあまり現実のひどさにあっけに取られて、声もでない。

 

 「預かり物は半分の主」、人から預かった物は、半分は自分の物だと思ってもかまわないということ。「預かり半分」「預かり主は半分」「預かる物は半分の主」ともいう諺があるが、くれぐれも、ご自身の心は盗まれず、捨てないように・・。

 

    ついでに、「合わせ物は離れ物」という言い伝えがある。合わせて作ったものは、いつか離れることがあるということ。夫婦の別れなどにいうがそこの旦那、捨てられぬようにお気をつけて下さいな。

 

 ほら、そこで拾った、「そこのお隣さん、同僚も、先輩も、上司も」、喰えねえ、いらねえ!使えねえっ―わ!てか