Koushuyaの徒然日記・オフィシャルブログ

多くの方々からブログ再開のご要望をいただき、甲州屋徳兵衛ここに再び見参。さてさて、今後どのような展開になりますやら。。

ヨザクラ

f:id:koushuya:20190810003544j:plain

夜桜、お七!  
この唄の原点には、短歌がある。昨日の「時代おくれ」は、宮沢賢治が原点にあり、そのほかの歌謡曲でも、石川啄木を彷彿とさせるような楽曲、詞や小説もある。フミエちゃんの「天城越え」にも舌を巻いたが、トシヱちゃんの唸りと粘りのカラオケの歌声には唖然とした。そのフミエちゃんも賀状の情報によると、当方と同じく大病を患い日常生活もままならず床に伏しているという。  

 この唄にも代表されるが、歌の中には人の生きざま、とういうか、人生が凝縮されているように思う。「時代遅れ」に今日の「夜桜、お七」。さらに言えば今は亡くなってしまった村下孝蔵の「初恋」や「踊り子」など、そのメロデイーラインと歌詞のハーモニーは群を抜いた名曲だと思っている。    

前述のフミエやトシヱちゃんに限らず、その後のヨウコやマサちゃんも含め、嫁かずの女性たちは早々に会社を辞めて今や両親の介護に奔走している。育児休暇、介護休暇など働き方改革で、一見、世の中に優しいお国を作っているようだが、保育問題も含め現場は惨たたる状態だ。  

さて、今日も今夜もこの唄で。作詞は「あまり」というペンネームは幼少期からのあだ名に由来している「林あまり」。 東京都渋谷まれ。作詞家としての作品に「夜桜お七」(坂本冬美)がある。  


強烈なフレーズ「来ない人は死んだ人」。さくら、さくらいつまで待っても来ぬひとと死んだひととはおなじさ桜!あまりに刺激的で自虐的だ。あの歌詞は、この短歌を元に作者本人が作詞したと言われている。

  自分を振った男なんて死んだと思え。死んだと思えばラクなもの。連絡はプッツリ途絶えた。どうしているかも、知らない。ああ、亡くなったんだな。そう思えば全部ラク。なら必死に連絡したって無駄じゃない? 彼は死んでいると思えば未練も執着もないの「男になぐさめてもらうのは、むなしい気持ちになる」、これは失恋の究極の心境だ。   それでは、この唄の歌詞をもう一度詠みかえしてみよう。  

「赤い鼻緒がぷつりと切れた すげてくれる手ありゃしない 置いてけ堀をけとばして 駆けだす指に血がにじむ   さくら さくら いつまで待っても来ぬひとと 死んだひととは おなじこと さくら さくら はな吹雪 燃えて燃やした肌より白い花 浴びてわたしは 夜桜お七   さくら さくら 弥生の空に さくら さくら はな吹雪 口紅をつけてティッシュをくわえたら 涙が ぽろり もうひとつ ぽろり   熱い唇おしあててきた あの日のあんたもういない たいした恋じゃなかったと すくめる肩に風が吹く   さくら さくら いつまで待っても来ぬひとと 死んだひととは おなじこと さくら さくら はな吹雪 抱いて抱かれた 二十歳の夢のあと おぼろ月夜の 夜桜お七   さくら さくら 見渡すかぎり さくら さくら はな吹雪 さくら さくら さよならあんた さくら さくら はな吹雪」  

 「いつまで待っても来ぬひとと♪ 死んだひととはおなじこと♪」 何回聴いてもいい歌だ。