Koushuyaの徒然日記・オフィシャルブログ

多くの方々からブログ再開のご要望をいただき、甲州屋徳兵衛ここに再び見参。さてさて、今後どのような展開になりますやら。。

挙句はR.D.BにB.Cかよ!

f:id:koushuya:20190617002902j:plain

   チェーン店が軒並み壊滅状態だ。田舎の方には判らないかもしれないが、サンドイッチチェーン「サブウェイ」の運営会社が倒産し、「バーガーキング」の大量閉店も明らかになった。今や多くのチェーン店の存続危機、受難の時代となった。

 

    当然そうなりゃ、「ミスド」、「マック」や「モスバ」も苦境に陥るのは目に見えている。経営路線の失敗か、販売戦略の見誤りかは分からないが、こうしたファスト・フード店の客離れはかなり深刻だ。つまり長引く不況にこうした面から見ても消費が落ち込んでいるのがよく分かる。

 

    喰ってりゃぁいいの!と一度倒産した「吉野家」をはじめ、「松屋」、「すきや」や「デニーズ」にも同じことが云える。こうなってくると客の争奪戦は熾烈で過当競争は一段と厳しくなる。青目や金髪にコンプレックスを感じ、「USA!」、「宇佐貴雄!」や「憂さ原氏!」を模倣したアメリカンタイプのショップも、もはや日本では通用しなくなった。

 

   さらに、同じことがコンビニにもいえる。すでに飽和状態にあるコンビニも内装や立地を変えただけでは、大幅な売り上げ増加も期待できない。つまり、どこもかしこも、やっても、やらなくても地獄の日々を迎えているのだ。

 

 加えて、「和民」に代表される居酒屋チェーン店も厳しい。今や酒飲みの文化は衰退し、繁華街の居酒屋で大騒ぎする恒例の「呑み講」はすでに潰えたのだ。それが証に、街中で徒党を組んで闊歩するサラリーマンやOLの姿は、最近、殆ど見かけなくなった。

    これらの業界は、絶滅危惧種「レッド・データ・ブック(R.D.B.)」に指定され「ブラック企業(B.C.)だ!」と、揶揄する声も聞こえてくる。じわり、じわりと進む仕入食品価格や人件費の高騰、アマゾンや楽天などのネットショッピングの拡大により、わざわざ手間暇をかけて、飯(メシ)や買い物に行く必要も無くなったのだ。

 

    隣家のYさんも、Iさんも、荷物の持ち帰りが大変な飲料水でさえ、毎度、毎度宅配便に頼っている。このままでは、「日本の食文化の維持」などと気取ったことなどとは言えまい。間もなく、一億総引きこもりの時代がやってくる。

 

    本日採り上げた飲食産業の市場規模もそうだが、社会の高齢化などに伴い消費活動は確実に右肩下がりの状態だ。役所だから、公共機関だから、金融機関だから、老舗、馴染みだからといって気楽に稼げる組織も、店も、企業も、会社も、いまは日本中を探しても何処にも見当たらない。