Koushuyaの徒然日記・オフィシャルブログ

多くの方々からブログ再開のご要望をいただき、甲州屋徳兵衛ここに再び見参。さてさて、今後どのような展開になりますやら。。

8823

f:id:koushuya:20190612000035j:plain

 今から60年くらい前、Gagarin(ガガーリン)が「地球は青かった!(オラの顔も蒼白)!」といって、宇宙船から地球を俯瞰したフレーズが頭から離れない。その後、ソ連のテレシコオワなるおバチャン飛行士が史上初めて宇宙に行った。

 

 その後、米国のアームストロング船長がアポロ計画の下、人類史上初の月面着陸を敢行し、その様子を携帯ラジオで聴きながら、南アルプス間ノ岳」の天泊で、その実況中継を聞き入っていた当方。天空に浮かぶ月を眺めながら、こんなことがあるのだと、仰天していたことを思い出す。

 

 さらに、その後中国の有人宇宙実験もあって、米中露の宇宙合戦が続くアナログのようなコスモ戦争が続いている。未だ、欧州はもとより韓国、カナダ、豪州など環太平洋の諸国で有人宇宙実験をした国はない。

 

 「月だ!」、「火星だ!」、「君は太陽だ!」と云っている諸君!忘れてはいませんか?たった宇宙のゴミ屑のような「イトカワ」という小惑星に、国産の「ハヤブサ」が降り立ちサンプル採取し日本に持ち帰る。覇権を争う米中露が力を競う中で、デジタル技術を駆使し流鏑馬で針の穴を射るようなわが国のこの技術水準。スバラシイではアリマセンカ?

 

 力で押し通せ、ひん曲がった世界情勢に、精密で、ち密で、その上なお正確で、そんな小さな狭い目的にその目標を見事に果たす。これぞニッポンの国力。アナログでもなく、地道に研鑽し、力を積み上げ、結果を得るこの姿こそ技術立国、日本国民族の誇りだ(筋不明の観光客を誘致するなど「観光立国」などアルゼンチンだ)。

 

 他国に比べわが国の国力や武力は劣るかもしれないが、そんなお国だからこそ、そこに知恵が産まれ、工夫が産まれるのだ。妙な言い方だが、この技術は防衛力の高度化にもつながり、少子高齢化にあってもわが国の安全保障の礎になることは間違いない。

 

 でも、そんなデジタル世界とは反対に、現実の目の前の世界は高齢者ドライバーや引きこもりの事件、事故などアナログ的犯罪が後を絶たない。こうしたコントラストを否が応でも見せつけられる我ら庶(国)民に「何を感ぜよ!」とお国は云いたいのだろうか?

 

 この国の未来、地域や家族の将来に一抹の不安を感じるのは当方だけなのか?「イトカワ」に向かい、次なるミッションを終えて帰還する「ハヤブサ(8823)Ⅱ」にその答えを求めるのは、所詮、無理な話なのか?