Koushuyaの徒然日記・オフィシャルブログ

多くの方々からブログ再開のご要望をいただき、甲州屋徳兵衛ここに再び見参。さてさて、今後どのような展開になりますやら。。

宿酔盆に帰らずⅡ

f:id:koushuya:20170331043144j:plain

 

    前置きから、日本武道といえば、柔道、剣道、空手などを思い浮かべる。柔道は国際的なスポーツとなり競技人口も多くオリンピックの競技種目ともなった。ただ、レスリングと同じで日本のお家芸で常に日本が表彰台に立つことを海外勢は良しとしない。したがて、日本が不利となるように、国際連盟は頻繁にルール改正や伝統を無視してまでも柔道着の規格や色までもを平気で行う。こんな我田引水の出来事はスポーツに限らず国内外の至る所で起きている。

 

 だから、全日本剣道連盟は、国際スポーツとしてオリンピック種目への要望や申請もしていない。その剣道の技は、「メン、ドウ、コテ」である。

 

 さて、随分と遠回りしたが今日は、剣道技の「麺」についてのお話。

 

 特に男性は、酔った後に必ずとラーメン屋に立ち寄ったり、二日酔いの翌日の昼食は日本そばが定番となっている。なぜかと調べてみたくなった。カラクリはこうだ。肝臓でアルコール(アセド・アルデヒド)を分解するには、大量の糖と水分が必要となる。そのため、夜中に喉が渇いたり、帰宅途中にラーメン(糖質)を欲しがる。これは、極めて生理的な現象で驚くこともない。ただ、アルデヒドが脳中枢に働いて、食べても食べても脳が満腹感を空腹感と錯覚するため、無性に夜中に甘いものやお茶づけを欲しがるのもそのせいだ。

 

 それでは麺についてもう一丁。麺は細く長くとお祝いごとの宴席にもしばしば出されるが、麺にそうした隠れた効能があったことを調べて初めて知った。長老、長寿、長所と、「長」のつく単語はどちらかというとポジティブなイメージが強い。どうやら「長芋には」?失礼、「長いもの」には、あらがわず海苔巻きのように巻かれたほうが良さそうだ。無理クリの本日のブログの展開。28年度も今日が年度末、ネタ切れにふさわしい一日になるだろう。

 

(今日のおまけ)

 宿酔になるようなアルコール摂取をすると、夜中にトイレが近くなります。当然にしてコップ何杯もの水を摂るからにほかならない。どうしてもお酒が止められない方やお酒がないと寝付ない方のお薦め「養命酒についているカップにウィスキーを直接注ぎ、それを二杯飲んで床に付くと、よく眠れ、夜中にトイレにも起きないそうだ」。どうみても呑み助が考えそうな話だ。

 

 酔って記憶がなくなるのは、酔いが回って「気絶状態」になるからだそうだ。カバンや傘の置き忘れをはじめ、乗り過ごしもそうしたことから起きる。「ちょっと!そこのお兄さん、起きてください!!この電車、これから車庫に入ります」、「ヌッ!!またやっちまったか?」